これまでに紹介してきた神社の祭礼とは異なり、神輿に御霊を入れずにイベントとして楽しむ二大祭りが「行徳まつり」と「妙典まつり」です。
担ぎ手たちが地域の垣根を越えて集結し、神輿のまちをアピールします。
日程は年によって変わりますが、現在は秋の祭礼が終わった後の10月末~11月頭あたりに落ち着いています。
2020年には、コロナ禍で開催できなかった「行徳まつり」の代替イベントとして、「行徳神社めぐり」というイベントが誕生し、定着してきています。
イベントの祭りはすべて公開済みです。
(行徳)駅前公園
10月最終日曜日
第1回(2004年)~第15回(2019年)
2020年・2021年は中止
詳細ページ公開中(写真をクリックしてください)
※2022年中止(代替イベント:行徳神社めぐり)
行徳地域の12の神社、行徳ふれあい伝承館、行徳神輿ミュージアム
11月3日(祝)10:00~16:00
第1回(2020年)・第2回(2021年)
※コロナ禍における行徳まつり代替イベント
※2022年11月3日開催予定 NEW
妙典駅前広場
11月第1日曜
第1回(2006年)~第14回(2019年)
※2022年10月30日開催予定 NEW