· 

行徳の歴史と神輿のオンライン講座を制作中! @本行徳公民館

市川市の各公民館では、毎年春と秋に主催講座を開催しています。

歴史や文化、子育てやスポーツなどさまざまなジャンルの講座が無料またはお手頃価格で受けられるので、新聞の折り込みに募集案内(ミーティアムガイド)が入ると、私もよくチェックしています。

自分の趣味にドストライクの歴史講座を見つけて参加したことがありますが、座学だけでなく、バスで歴史博物館や近隣の施設などに連れて行っていただけたりと大変充実した内容でした。実はそのときに学んだことが、当サイトにいかされていたりもします。

  

 

 

が…。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、昨年度の講座はすべて中止に。

替わってコロナ時代の新しい取り組みとして、昨年7月からスタートしたのが「公民館オンライン講座」です。

こちらのフォームから登録申請すると、配信期間中の対象講座がいくつでも無料で受講可能になります。

通常の講座だと、定員があり、人気講座は抽選でハズレて受講できなかったりするのですが(私も涙を飲んだことがあります)、オンライン講座ならそういう心配がないというのもいいですね。

登録しておくと、新しい講座の案内もメールで届くようになりますので、興味のある方は、ぜひこちらをチェックしてみてください。

 

拡大してご覧いただけます
拡大してご覧いただけます

 

 

さて、前置きが長くなりましたが。

本行徳公民館で、行徳の歴史や神輿づくりをテーマにしたオンライン講座が制作されるという話を聞きつけ、7月24日(土)に制作現場にお邪魔してきました。

 

猛暑の中、数カ所でのロケは大変そうでしたが、公民館の制作担当お二人の段取りがよく、スムーズに撮影が進んでいきました。

講座のタイトルは、「それ行け!行徳調査隊~行徳の今昔とおみこし作り」。

小学生向けの講座ですが、その分とてもわかりやすく学べるので、大人の方にもおすすめです。

 

 

アフレコも、ほとんどNGなしで、順調に進んでいましたよ。

どんな風に仕上がるのか、とても楽しみです。

 

 

こちらは、この講座の冒頭に出てくる石碑の写真です。

これがどこにあるもので、何を意味しているのか?

地元の方ならわかるかもしれませんね。

 

答えは、講座の中で。

 

この講座の開講予定は9月だそうです。

詳細が発表されましたら、当サイトでもお知らせしたいと思いますので、お楽しみに。

 

 

 

下の各カテゴリをクリックすると、 同じカテゴリのすべてのブログ記事を閲覧できます。

また、その下のボタンをクリックすると記事のシェアができます。

↓↓↓

行徳の祭りが10倍おもしろくなる!

行徳の祭りまるわかりサイト

わっしょい!行徳