改修のため休館していた行徳文化ホールI&Iが10月1日㈬よりリニューアルオープン。
これを記念して、10月4日㈯にセレモニーイベントが開催されます。
式典、そしてこれを彩る演奏やダンスなどのステージに続き、11時30分から「神輿のまち 行徳」ならではの映画上映会が行われます(主催:行徳まちづくり協議会)。
上映されるのは、映像作家・上野貴弘さんが監督・撮影・編集を手がけた短編ドキュメンタリー映画『神輿の町』(上映時間:40分)です。
クリックすると拡大できます
この映画は2023年に行われた五ヶ町の祭礼の 準備から当日までを、五ヶ町の宮元である本行徳一丁目自治会と神明社豊受太神宮奉賛会に1年間密着取材して製作されました。
自分も取材などで神明社にお邪魔する度に、上野さんの撮影の様子を拝見しておりました。

上野さんは大祭当日、撮影の傍ら神輿の揉み手として渡御に参加。
夜明け前から夜まで続く祭りの撮影だけでも大変な中、その合間を縫って自ら祭りに参加しようという姿勢に、この作品への強い思いを感じました。
この映画は、神輿渡御の魅力を描くものではありません。
(もちろん渡御の迫力ある映像は出てきますよ!)
華やかな祭りの裏で準備に奔走する人々の姿や、自治体が抱える問題などを、そこに携わる人々のリアルな声で伝えるドキュメンタリーです。
現代の祭りが抱える課題は、全国共通の悩みでもあり、決して他人ごとでは済まされません。
共感される方も多いのではないでしょうか。
上映会は申し込み不要、入場無料です。
ぜひ当日会場に足を運び本編をご鑑賞ください。
※映画の予告編はこちら。
また映画上映後に、行徳の担ぎ手たちがリニューアルオープンを祝い神輿揉みの実演を行います。
時間は12時45分ごろからの予定です。
こちらもお楽しみに!
<映画『神輿の町』上映会>
日時:2025年10月4日(土) 11:30~13:00
場所:行徳文化ホールI&I(市川市末広1-1-48 東京メトロ東西線 行徳駅徒歩7分)
入場料:無料 (申し込み不要)
主催:行徳まちづくり協議会
下の各カテゴリをクリックすると、 同じカテゴリのすべてのブログ記事を閲覧できます。
また、その下のボタンをクリックすると記事のシェアができます。
↓↓↓
コメントをお書きください