10月11日㈯・12日㈰に行われる四カ村例大祭(香取神社)の開催情報をお届けします。
両日小雨決行、荒天中止となります。
※この祭りの概要や歴史、神輿の紹介などにつきましてはこちらのページをご覧ください。
■宵宮/2025年10月11日㈯
15:00~21:00 露店・キッチンカー(神社境内)
19:00~21:00 踊りパレード
香取神社の御仮屋に神社神輿(宮神輿)、各町の神酒所(御仮屋)に町会神輿が安置されます。






神酒所(御仮屋)でお囃子の演奏を行う町もあります。



例年と違う点として、今回、15時から神社境内に露店(5店舗)とキッチンカー(2台)が出るそうです(キッチンカーはテントでの出店になる可能性あり)。
19時から行徳街道で各町合同の踊りパレードが行われます。
■本祭り/2025年10月12日㈰
◆御霊遷し
7:00~
香取神社に神社神輿と各町の町会神輿が集結し、四カ村合同の御霊遷しを行います。
神事の後、境内で各神輿の揉みを行い、宮出しとなります。
◆神輿渡御
行徳街道(旧道)での路線バスを待たせての揉みはお決まりの光景。
また、バイパス横断では、信号が変わっても交差点内で揉みを続けようとする担ぎ手たちが、警察官に押し出される場面が見られるかも?
行徳の祭りの見どころの一つでもあるので、ご注目あれ。
(注)欠真間と湊の町会神輿では、女性も神輿を担ぎます。
【神社神輿】
神社神輿は欠真間→香取→湊新田→湊の順で4つの町を渡ります。
渡御を終えたくない担ぎ手たちは、地境で何度も引き返し、神輿をなかなか次の町に渡そうとしません。「神輿を渡せ」という役員との攻防は必見です。
2025年の各町受け渡しの時間は、例年より30分ほど遅くなります。
8:30~ 欠真間
10:30~ 香取
12:30~ 湊新田
14:30~ 湊
●神社神輿の通過時間の目安
※各町の渡御順路図に記載の時間をピックアップしたもので、あくまでも目安です。
当日の状況により大幅にズレることもあります。あらかじめご了承ください。
※青字をクリックすると、地図に飛びます。
8:30 欠真間出発(欠真間自治会館)
9:05 バイパス交差点(ローソンストア100市川欠真間店)
9:30 欠真間2丁目15付近の交差点
10:05 バイパス交差点(アメリカ屋本店)
10:20 南行徳小学校東門付近
10:30 欠真間→香取(旧道)
※香取の神社神輿渡御は旧道のみなので、見つけやすいと思います。
10:50 源心寺付近
11:50 香取神酒所付近
12:10 香取神社付近
12:30 香取→湊新田(旧道)
※湊新田の順路図には時間の記載がありません。
14:30 湊新田→湊(旧道)
14:50 湊地域ふれあい館
15:00 押切交差点(和菓子竹むら前)
15:35 法伝寺付近
16:00 湊15付近のT字路
16:30 湊神酒所(大屋工務店)※渡御終了
【町会神輿】
神社神輿が他の町を渡っている間は、町会神輿や子ども神輿が出ます。
順路は以下の画像をご覧ください。
※プライバシーに配慮し香取二丁目の順路図は掲載を見送っております。
香取二丁目神酒所を10時と12時50分に出発するようです。
【子ども神輿・山車】
欠真間以外は、町会神輿と一緒に子ども神輿や山車が出ます。
・香取 香取神酒所 13:15~16:00
・香取二丁目 香取二丁目神酒所 13:30~
・湊新田 湊新田御仮屋 9:00~11:00(8:30集合)
・湊 湊地域ふれあい館 8:30~12:20
◆宮入り
16:30~17:00ごろ? 神社神輿 白丁へ引き渡し
18:00前後~? 宮入り
19:00前後~? 御霊還し
四町の渡御が終了すると、各町の代表で構成された「白丁」という役目の人たちが、神社神輿を湊まで受け取りに行きます。
その後、担ぎ手たちが神輿を神社の境内に入れる「宮入り」となりますが、祭りを終わらせたくない担ぎ手たちは、神輿の向きを変えて逃げてしまいます。これが数回繰り返された後にやっと境内に入りますが、境内で行徳揉みを行う際に、再び外に出てしまうこともあります。
神輿の屋根の上の鳳凰が鳥居をくぐると終了となるので、くぐる・くぐらないのせめぎ合いが続き、祭りは最大の盛り上がりを見せます。
鳥居をくぐった後は、お宮の前で数回揉んで、手締めで渡御終了となります。
その後、御霊をお宮に還して祭りが終わります。
※上記の時間はあくまでも目安です。宮入りは天候やそのときの状況により大幅に時間がずれることがありますので、あらかじめご了承願います。
(前回2022年の祭りは雨のため通常より早く進行し、17:20に宮入りとなりました。)
同日、欠真間のお隣の相之川でも例大祭が行われます(詳細はこちら)。
祭りを追いかける身としては、渡御が重なる日曜はかなり厳しいものがあります(苦笑)。
特に宮出しと宮入りはどちらも同じ時間ということもあり、頭を悩ませています。
相之川の宮出し・宮入りを撮影し写真をご提供いただける方がいらっしゃいましたら、ご連絡いただけると幸いです。
※詳しくはこちらをご覧ください。
本日(祭り前日)の時点で、土日とも天気は「くもりのち雨」の予報になっています。
どうやら明日土曜の午後の雨は避けられないようですが、日曜はなんとかもちそうでもあり、期待したいところです。
どうか良い天気になりますように!!
下の各カテゴリをクリックすると、 同じカテゴリのすべてのブログ記事を閲覧できます。
また、その下のボタンをクリックすると記事のシェアができます。
↓↓↓
コメントをお書きください