参考文献

「市川市史 第二巻」市川市史編纂委員会(市川市) 昭和49年3月30日発行

「行徳物語」宮崎長蔵・綿貫喜郎共著 市川新聞社 昭和52年10月15日発行

「行徳の今と昔」行徳郷土史研究会(行徳公民館)1980年

 「行徳の塩づくり」市川市立歴史博物館 昭和58年3月31日発行

「改訂版 市川の歴史」 中津攸子著 ㈱ 市川よみうり新聞社  昭和58年4月5日発行

「いちかわ民俗誌」萩原法子著 崙書房出版㈱ 昭和60年(1985)11月1日発行

「郷土読本 市川の歴史を尋ねて」市川市教育委員会 昭和63年3月20日発行

「都市のジャーナリズム 江戸の都市計画」鈴木理生著 ㈱三省堂 1988年10月1日発行

「行徳レポート その(1)-年表・絵地図集ー」市川市立市川歴史博物館 1989年3月12日発行

「私たちの行徳今昔史・パート1~お年寄りが語るセピア色の行徳~」本行徳フォーラム(本行徳公民館) 平成11年3月発行

「行徳昔語り」行徳昔話の会 ㈱明光企画 2000年11月15日発行

「行徳五ヶ町秋の大祭」新井新悟著 平成13年3月

 「行徳郷土史事典」 鈴木和明著  ㈱文芸社  2003年11月15日発行

「明解行徳の歴史大事典」 鈴木和明著  ㈱文芸社  2005年3月15日発行

「市川市の石造物」市立市川歴史博物館 平成20年10月19日発行

「行徳歴史街道3 勃興-行徳塩浜の栄枯盛衰」 鈴木和明著  ㈱文芸社  2010年3月15日発行

「郷土読本 行徳の歴史・文化の探訪1」 鈴木和明著  ㈱文芸社    2014年7月15日発行

「郷土読本 行徳の歴史・文化の探訪2」 鈴木和明著  ㈱文芸社    2014年11月15日発行  

「郷土読本 行徳の歴史・文化の探訪3」 鈴木和明著  ㈱文芸社    2019年6月15日発行

「『葛飾記』の世界」鈴木和明著 ㈱文芸社 2015年11月15日発行

「詳解 行徳歴史年表」鈴木和明著 ㈱文芸社 2018年9月15日発行

「開館35周年記念・平成29年度企画展展示図録『浮世絵の世界と市川-利根川東岸弌覧を中心に-』」市立市川歴史博物館 平成29年7月16日発行

「市川市史 民俗編 台地・町・海辺の暮らしと伝承」市川市史民俗編編集委員会(市川市) 令和2年6月30日発行

「(見聞録)”米作り”と”茶”の文化・文明を訪ねて -雲南から日本へ 発祥・伝来・普及の道へー」折敷秀雄著 ㈱文芸社 2021年7月15日発行

「南関東における「オビシャ」行事について」林 英一著 獨協大学国際教養学部言語文化学科 紀要論文 2022年5月公開