当サイトが協力させていただいたことや、公的な紙面・サイトなどに掲載していただいたものを紹介します。
画像や情報の提供など当サイトでお手伝いできることがございましたら、こちらからお気軽にお問い合わせください。
広報いちかわ
<2024年12月7日号>
市川市の無形民俗文化財に指定された「行徳の神輿文化と祭礼」の特集記事において、写真・情報提供含め、紙面づくりに全面的に協力させていただきました。
「行徳の神輿文化と祭礼」調査協力
<2024年11月発表>
市川市無形民俗文化財に指定された「行徳の神輿文化と祭礼」の調査の段階において、市川市に祭礼情報と画像を提供させていただきました。
<2024年7月>
4年生の総合的な学習の時間の授業の中で、行徳の獅子頭全般について講演を行いました。
【市川市の広報番組】いちにゅ~No.015 全国に誇る!行徳の神輿文化
<2023年11月>
動画に出てくる「行徳の祭りMAP」は、当サイトが行徳まちづくり協議会発行の書籍「行徳の歴史と神輿と祭り」第三章を執筆させていただいた際に提供した写真を元に作成されています。
「行徳の祭りMAP」は0:47あたりから。
行徳・南行徳神社めぐり2023
会場カード・祭礼ポストカードセット(景品C賞)
<2023年11月>
各会場で配付された「会場カード」と、景品C賞の「祭礼ポストカードセット」は、当サイトが行徳まちづくり協議会発行の書籍「行徳の歴史と神輿と祭り」第三章を執筆させていただいた際に提供した写真・原稿を元に作成されています。
祭礼集合写真撮影
<2023年10月>
新井の祭礼・上妙典の祭礼にて、事前にご依頼いただき、自治会および関係者の皆さまの集合写真を撮影させていただきました。
上妙典においては、額装して神社に奉納させていただきました。
行徳ふれあい伝承館 お休み処
展示パネル(本年の祭礼紹介)
<2023年9月>
行徳ふれあい伝承館お休み処の祭礼紹介パネルは、当サイトが行徳まちづくり協議会発行の書籍「行徳の歴史と神輿と祭り」第三章を執筆させていただいた際に提供した写真・原稿を元に作成されています。
五ヶ町の祭礼リーフレット
<2023年9月>
五ヶ町の祭礼リーフレットは、当サイトが行徳まちづくり協議会発行の書籍「行徳の歴史と神輿と祭り」第三章を執筆させていただいた際に提供した写真・原稿を元に作成されています。